ブックタイトルLism2014年8月号
- ページ
- 174/192
このページは Lism2014年8月号 の電子ブックに掲載されている174ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは Lism2014年8月号 の電子ブックに掲載されている174ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
Lism2014年8月号
至北島橋和歌山市役所タウンホテル丸の内酒直ビルコスモG.Sタイムズカーレンタル当社こどもJOMO G.S科学館市掘川和歌山城和歌山市駅城北橋●本誌の編集業務にご協力をいただいた関係先各位に厚く御礼申し上げます●本誌に掲載しているデータは2014年7月10日現在のものです株式会社 和歌山リビング新聞社本誌記事・写真・イラストの無断転載を禁じます2014年8月号(vol.127)/2014年7月25日発行和歌山リビング新聞社の個人情報保護の取り組みについて和歌山リビング新聞社が主体となり、読者の皆さまからお預かりした個人情報は、当社が責任を持って管理します。当社へのアンケートやプレゼントのご応募、催し等のお申し込みでいただいた個人情報は謝礼や当選賞品の発送、案内状の送付等の目的にのみ使用します。また、アンケート等の集計結果は個人を識別できない形にデータを処理をし、当社の事業活動に使用します。当社では、ご本人の承諾のない限り、収集した個人情報を前述の目的にのみ使用、第三者に提供することはありません。なお、本誌掲載の広告主が収集する個人情報の取り扱いに関しては、各々の広告主にお問い合わせください。(個人情報保護管理者:西田弘)(個人情報保護に関する問い合わせ)個人情報保護推進事務局 073-428-0281 (月曜?金曜、午前10時?午後5時、土・日は休み)フォント協力/ Maniackers Design【発行人】西田 弘【編集人】佐藤 俊一【発 行】株式会社 和歌山リビング新聞社〒640-8224和歌山市小野町1-18サンケイ丸の内ビル4階TEL/073-428-0281FAX/073-428-3421HP/http://lism.jpEメール/info@lism.jp【デザイン】株式会社グラフィックス有限会社ワイズプロス【写真】河相 裕之須井 康守長岡 裕子清水 いつ子メゾンフォトグラフィM photoagent【印刷・製本】株式会社 和歌山印刷所長年連れ添った嫁さんに不倫の疑惑が出て、白ブチのメガネで記者会見に応じ、その鈍感力を日本国民に知らしめた昔のアイドルと同じ苗字のわが社の営業マンは、編集B「長い前フリですね」そのF川は、編集B「最初からF川さんでいいですやん!」徳島生まれの徳島育ちだが、のっぴきならない諸事情があり、海を渡って和歌山に住んでいる。F川「ちょちょちょ、誤解を招くからヤメてくださいよ」今回の特集、そんな人に言えない事情を抱える(←もうええか)F川氏の協力で、いろんな徳島ネタを集めることができた。ありがとね。F川「感謝されてる気がしませんけど」残念ながら、ネタをたくさん供給してもらったけど、特集内で消化できなかった事柄がいくつかあった。F川氏の恩に報いるために、ここで紹介してあげるね。<徳島の方言編>・「腹が起きる」…満腹になる・「あるでぇないでぇ」…あるのかないのか分からない・「ほなけん」…だからね・「はがいたらしい」…むかつくわぁ・はらたつわぁ(歯が痛いことではない)<徳島の危険な食べ物>・はんごろし…もち米と白米を一緒に炊いて半分だけつぶすため、はんごろしと言われる。「みなごろし」もある・残酷焼き…店員は“無造作”に生きたままの伊勢海老や団扇海老を串刺しにし、ガスロースターの網に置き、ピクピク動いている魚介類を焼きあがるまで待って食べる・でこまわし…三好市祖谷地方の名物品で、人形浄瑠璃の阿波木偶に似ているところから名付けられたと云われている。在来種の芋である「ごうしいも」や豆腐、こんにゃくを串に刺して下焼きをし、味噌だれを付けて再度焼けば、出来上がり私「なるほど、徳島ネタは尽きんのぅ。で、キミは今度どこに逃げるの?」F川「ちょちょちょ…」本誌の記事に掲載している価格は、消費税8%の税込みです。なお、注釈付きで税別価格を掲載している場合があります徳島ネタは尽きんvol.59〈 月 刊 〉174