ブックタイトルLism2014年8月号

ページ
40/192

このページは Lism2014年8月号 の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

Lism2014年8月号

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

Lism2014年8月号

 和歌山をゲンキにしよう!と「参加・交流・感動」をコンセプトに、老若男女が一緒に参加できる「よさこい」をメインとした踊りの祭り。昨年の10周年以上の出発点として、新しい領域を切り開く! その名も「舞始道(ぶしどう)」がスタート。「よさこいって何?」「おどるんやとは?」 を舞って魅せ、言葉で伝え、演出で心を揺さぶる新感覚演舞ストーリーを体感してもらうもの。2日(土) 21 :12~21:30、和歌山城砂の丸演舞場で行われる。また、新会場として「イオンモール和歌山演舞場」が登場。来場者で投票する「観客賞」が始まるのも新トピックス。 主な演舞企画としてはこの「舞始道」のほか、和歌山市内の小学生が合同でパレードする「おどるんやキッズ連」(27日16:18~/マリーナシティ演舞場くろしおステージ、3日15:58~/けやき大通り競演場)が行われる。「西の丸おどりゃんせ広場」(3日14:00~21:30、和歌山城西の丸広場)では、MD持参で誰でも踊れるフリーステージタイムや、さまざまな踊りの講習が行われ、多彩なジャンルのパフォーマンスが見ることも。 和歌山城砂の丸広場には、「よっちゃげて旬店街」が登場。和歌山の名店、美味店、人気店32店が一同に。和歌山城西の丸広場「おどコレ」ブースでは、よさこい衣装をレンタルして、メイクや髪型もセットして踊り子気分を味わえるだけでなく、そのまま総踊り講習会で踊ることもOK。<7月27日(日)>■マリーナシティ演舞場 (いこらパレード)11:30~15:40■マリーナシティ演舞場 (くろしおステージ)11:00~17:10<8月2日(土)>■JR和歌山駅前演舞場 10:50~14:00■ぶらくり演舞場 16:20~20:35■和歌山城砂の丸演舞場 16:00~21:30<8月3日(日)>■高松演舞場 9:00~12:30■イオンモール和歌山演舞場 10:00~11:50■モンティグレ演舞場 12:25~17:05■和歌山城砂の丸競演場 13:55~21:30■けやき大通り競演場 14:25~20:30■和歌山城西の丸おどりゃんせ広場 14:00~21:30N073-426-4424NPO紀州お祭りプロジェクトhttp://www.kishu-yosakoi.jp/開催スケジュール開催スケジュールフェス日本を代表するお祭りがあるってのが、大きいよな。両県の「真夏フェス」に参加して、もっとアツくなりましょ!■ おどるんや~第11回紀州よさこい祭り~■第46回紀州おどり「ぶんだら節」 荒海に乗り出す江戸中期の豪商・紀伊国屋文左衛門の意気と壮挙をイメージした歌と踊り。 街頭おどり(ぶんだら節)は下記のコースで、ニューバージョン「ぶんだら21」と正調「ぶんだら節」が披露される。また、西の丸広場では18:00から輪踊りを開催。今年のキャッチコピーは「始めよう!」10年の節目を超越した新企画が続々美しさと豪快さを兼ね備えた和歌山市民伝統の踊り<8月2日(土)>和歌山市六番丁交差点→市役所前→和歌山城西の丸広場 16:50~21:00N073-435-1234 和歌山市観光課040